【お知らせ】移動理美容車のリースについて

(株)三協精機は、自動車リース会社と業務上の提携関係を結びました。

そのため、弊社で製造・販売する移動理美容車を購入する際に、自動車リース会社の紹介が可能です。

ご興味をお持ちのお客様は、どなたでも内容に限らず、お気軽にお問い合わせください。


ここでは、オートリースについての簡単な説明、基本的なメリットを紹介致します。

また、詳しくお聞きになりたい方は、電話またはメールにてご質問ください。

お問い合わせページはこちらから

移動理美容車の資料請求・お見積りも無料で承っております。いつでもご連絡ください。

オートリースについて

オートリースとは、導入時の車両手配からメンテナンス、税金、保険の手続きまで、車両管理の煩雑な業務をオートリース会社が代行するサービスです。

お客様は車検の日程や納期の期日、コンディションなどを気にすることなく、安心して車両を利用いただけます。

★オートリースの仕組み

 

オートリースのメリット

オートリースのメリットをまとめると、代表的なもので以下の4つが挙げられます。

★オートリースの代表的なメリット

車両を所有し、維持管理していくためには、様々なコストが発生します。

そのため、車両の自社保有に抵抗を感じる方、移動美容室の開業をお考えでコストを抑えたい方々には、特にオススメのサービスになっております。

もちろんご希望される全てのお客様に、ご提供させていただいております。

★コスト削減の一般的な事例1)

グラフのように、オートリースでは、車両に関わるコストのトータル的な削減を実現致します。


提携先の自動車リース会社では、上記の内容に加えて、綿密な業務内容・メリット・お客様のご希望に沿ったリースサービスが揃っております。

まずはお気軽にご連絡ください。

 

  

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

電話する

弊社の運営する移動美容室 こころのHPはこちらから

移動美容室 こころブログ

移動美容室 こころTwitter

サカイ自動車販売株式会社は中古移動理美容車の買取・販売の実績があります。在庫情報はサカイ自動車販売株式会社のグーネットにて随時更新中です

サカイ自動車販売株式会社(グーネット)

移動美容室の開業や移動美容車の導入を検討している方は参考にしてください《《動画あり》》

弊社では、弊社が製造・販売をする移動美容車の動画を撮影しています。

移動美容車の設備説明や弊社が運営する移動美容室の営業風景を撮影しているので、その動画を用いて移動美容車を紹介していきます。

 

弊社の設計・製造をする移動美容車の最大の特徴は二つあります。

一つ目は、安全性・利便性が長けている点です。

こちらをご覧ください。

YouTube「移動美容室営業風景」 上の画像、またはこちらをクリックするとYouTubeサイトに移動します。

弊社では、移動美容車の安全性・利便性を追求するために社内会議を重ねて、幾度となく設計の見直しや改良を行ってきました。

その設備を説明している動画がこちらになります。

YouTube「移動美容車の設備説明」 上の画像、またこちらをクリックするとYouTubeサイトに移動します。

 

二つ目は、ご依頼主様のお好みで内装をカスタムできる点です。

昨年には2018年モデルの移動美容車をご依頼主様のご要望通りの店内インテリアに仕上げました。

こちらがその説明動画になります。

YouTube「2018年モデル(フルバージョン)」 上の画像、またはこちらをクリックするとYouTubeサイトに移動します。

こちらがショートバージョンになります。短くまとめているのでおすすめです!

YouTube「2018年モデル(ショートバージョン)」 上の画像、またはこちらをクリックするとYouTubeサイトに移動します。

そして画像を用いて説明してある記事(内部リンク)がこちらになります。

2018年モデル紹介①内装

2018年モデル紹介②外観設備

2018年モデル紹介③社内設備及び販売外観

 

上記でも触れましたが、弊社では2014年から移動美容室こころを運営しております。

そのため、およそ5年に及ぶ経営・運営して培ったノウハウは、ご依頼主様のお力になれることを確信しております。

移動美容室こころの営業風景は毎日こころブログで更新しております。

 

メールでの資料請求に加え、電話でのご質問・ご相談、お越しになっていただき移動美容車や移動美容室の仕事風景の見学等、常時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

  

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

電話する

弊社の運営する移動美容室 こころのHPはこちらから

移動美容室 こころブログ

移動美容室 こころTwitter

サカイ自動車販売株式会社は中古移動理美容車の買取・販売の実績があります。在庫情報はサカイ自動車販売株式会社のグーネットにて随時更新中です

サカイ自動車販売株式会社(グーネット)

㈱三協精機代表取締役兼こころオーナー酒井英一×女優 比企理恵

WebマガジンB-plusさんから弊社の代表取締役酒井英一がインタビューを受けました。

酒井英一

茨城県出身。20歳から東京で美容師として働き、家業を継ぐために25歳で帰郷。 27歳でアンテナなどを製造する㈱三協精機の代表取締役に就任した。 父親の介護と並行して順調に事業を進める中、ドイツで輸入車を扱っていた弟が帰国したのを機に、自動車販売会社も立ち上げる。 2014年2月、移動美容室「こころ」をスタートし、4月からは移動美容車の生産販売も受注を開始。 2018年には移動美容車を1台増やし、現在は移動美容車2台と軽バン1台の計3台で茨城全域に訪問美容を行っている。

 

女優の比企理恵さんがお見えになり、移動美容室の経営、また移動美容車の製造販売についてのインタビューを受けました。

インタビュー冒頭

比企 こころさんでは移動美容室を手がけられているとうかがいました。これは出張美容とは違うものなんですか?

酒井 専用車両で美容室ごとおうかがいするのが移動美容室なんです。ご利用者様には美容室に通う雰囲気を満喫していただけますし、おうかがいする施設を汚すこともありません。

比企 特に女性は美容室にいるだけでも気持ちが上がるので、素晴らしいサービスだと思います。でも日本ではあまり聞いたことがありませんね。

酒井 アメリカでは非常に浸透していて、マイクロソフト社も移動美容室を利用しているんですよ。私たちは移動式を日本でも広めるために、移動理容美容車の販売も行っています。

比企 専用車両の販売も!? でもそれは、車の知識が必要なんじゃないですか?

続きはB-plus経営者インタビューへ

 

インタビュー後、実際に比企理恵さんに移動美容室を体験していただきました。

  • リフトで入店します

  

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

電話する

弊社の運営する移動美容室 こころのHPはこちらから

移動美容室 こころブログ

移動美容室 こころTwitter

サカイ自動車販売株式会社は中古移動理美容車の買取・販売の実績があります。在庫情報はサカイ自動車販売株式会社のグーネットにて随時更新中です

サカイ自動車販売株式会社(グーネット)

美容師、理容師の求人

弊社が運営する移動美容室こころのスタッフを募集しています。

雇用形態として正社員とアルバイト両方ございます。

理容師、美容師の方で興味がありましたら是非こころのHPに詳しく記載されているのでご確認、検討ください。こころ求人

 

  

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

電話する

 

弊社の運営する移動美容室 こころのHPはこちらへ

移動美容室 こころブログ

移動美容室 こころTwitter

2018年モデルの移動美容車が完成しました

弊社が製造・販売をする移動美容車の2018年モデルが完成しました!

内装や外観設備、販売外観等の実装紹介につきましては今後、写真や動画を用いてアップしていきます。

本日はその移動美容車の情報を先行ちょい出しします!

 

  • 使いやすいシャンプー台

 

キャメル色をベースとし、シャンプー台は高級感を感じさせるライトなマッドブラック。

装備しているシャンプー台や流し台、付属の収納棚、すべて新品でとても清潔感のある空間に仕上がりました。

内装のカスタマイズはすべてご依頼主様のご要望通りに仕上げます。

 

  

このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

電話する

 

弊社の運営する移動美容室 こころのHPはこちらへ

移動美容室 こころブログ

移動美容室 こころTwitter

Q&A よくある質問 移動美容室を開業したいと考えていますが、福祉美容師などの資格は必要ですか?

Q 移動美容室を開業したいと考えていますが、福祉美容師などの資格は必要ですか?

A 法律的に特に必要はありませんが、福祉美容師などの資格を取得したほうが営業、及び業務には有利だと思います。

 

これからは私的な考えですが福祉美容師などの資格を取得する講習をいろいろな会社が行っていますが、私は介護職員初任者研修課程(旧ホームヘルパー2級)の取得をお勧めします。

なぜなら訪問美容、介護美容など高齢者を扱うのは大変な仕事だからこそ、しっかりとした資格を取得していれば高齢者施設など高齢者を抱えているところでは、絶大なる信用がありますし、営業などにも凄く有利です。

ちなみに私が介護職員初任者研修課程を終了し取得したのは、茨城県の社会福祉法人青洲会で講習料は¥45,000でした。

Q&A よくある質問 もう少し小さいくて安い美容車は造れませんか?

Q もう少し小さくて安い美容車は造れませんか?

A 今より小さい理美容車(以下の文面では理を省き美容車とする。)を造ることは出来ますが、大きな問題があります。

それは、各都道府県の定めた床面積(茨城県の場合は10.5㎡)に達していない車は美容車としての登録が出来ないことです。この場合、キャンピングカーとしての登録になります。

ここからが重要になります。

美容車としての登録が出来ない車は、各都道府県の定めた施設、又は障がいを持ち一人では美容室に行けない方の家以外では業務が出来ません。

そして美容車としての登録が出来ない車では、自分の美容室をお持ちでない場合に限り出張業務開始届済証が保健所より下りない為、業務が出来ません。

そのため、弊社は床面積にこだわります。

各都道府県の定めた床面積の基準を満たし、美容所施設の設備を備え、保健所にて届出を出せば美容所検査確認証が下り、一つの美容室として認められます。

いわゆる「動く美容室」なのです。

これから先必要とされるのは、動く美容室だと考えています。

動く美容室は、各都道府県の定めた施設、又は障がいを持ち一人では美容室に行けない方の家以外の場所でも業務が出来ます。例えば、一般企業や公民館、保育園、健常者の個人宅など、どこででも美容室と同じ業務が出来るのです。

これから先、過疎化が進み美容室に通うことが困難になってしまう方々の受け皿になることを考えなければなりません。

Q&Aよくある質問 移動美容室を開業するには?

Q 移動美容室を開業するにはどうすればいいのか?

A よく質問を受けます。

移動美容車での移動美容室の開業には

各都道府県により最低床面積の違いがあるため、

最寄の保健所に行って最低床面積を確認する必要があります。

それ以外は通常の美容室と同じで美容師免許が必要になります。

後は移動美容車は車ですので、

普通自動車第一種免許(普通自動車の運転免許証で大丈夫です)が必要です。

ご質問等がございましたら、遠慮なく当社にご相談ください。

 

 

まとめ

移動美容室開業に必要な手続き

①各都道府県保健所への届け出(保健所所長の確認を受ける)

②美容師免許

③普通自動車の運転免許証